浜名湖産直マーケットTOP> 読みもの・特集一覧

コラム

2022年うなぎの日はいつ?3分でわかる!うなぎの日

2022年うなぎの日はいつ?3分でわかる!うなぎの日

 

うなぎが食べたくなる、うなぎのイメージといえば夏ですよね。
夏に近づくと、どのスーパーでも「今日はうなぎの日!美味しいうなぎをご家庭で」のようなキャッチフレーズを見かけます。
ですがうなぎの日って本当はいつなのか?そう疑問に思う人も多いのではないでしょうか。
実はうなぎの日は毎年変動します。
 
今回はそんな皆さんに2022年のうなぎの日について紹介していきたいと思います。
もうすぐうなぎを食べたくなり、盛り上がる季節です。ぜひチェックして「うなぎの日」に美味しい鰻を食べましょう。
 

うなぎの日とは何?

そもそもうなぎの日ってよく聞くけれど、どういう日なの?という人もいるかと思います。
うなぎの日とは、よく耳にする「土用丑の日」の事を指します。土用丑の日にうなぎを食べる文化が日本に根付いたことから、土用丑の日が「うなぎの日」として伝えられるようになりました。
うなぎの日と土用丑の日は、同じ日を考えておくと良いでしょう。

 

 
 

土用丑の日について

では土用丑の日とは一体どんな日なのでしょうか。土用丑の日の由来について話していきます。
土用丑の日の「土用」とは、立春・立夏・立秋・立冬直前の約18日間の期間を指す言葉です。
立春は春が始まる日、立夏とは夏が始まる日という意味で、立春という言葉はよく耳にするのではないでしょうか。
 
次に「丑の日」とは、十二支にあてはまる丑(うし)に当たる日を指します。
丑は十二支でいう第二にあたります。時刻では午前2時でよく「丑三つ時」なんて言葉も使われていますよね。
つまり土用丑の日とは、土用の期間におとずれる丑の日のことを指すという意味です。
 
 

2022年「うなぎの日」はいつ?

さてここからは2022年の「うなぎの日」について紹介していきたいと思います。
今年の夏ももうすぐ!うなぎの日をしっかりとチェックしておきましょう。

 

2022年の土用丑の日は、下記の日にちです。
1月24日、4月18日、4月30日、7月23日、8月4日、10月27日
 
季節で分けると
 
うなぎの日「春」
4月18日、4月30日
 
うなぎの日「夏」
7月23日、8月4日
 
うなぎの日「秋」
10月27日
 
うなぎの日「冬」
1月24日
 
となります。
 
その中でもやっぱりうなぎといえば夏ですよね。そのため世間では2022年うなぎの日は「7月23日、8月4日」の2回となります。
この日は家族みんなで美味しいうなぎを食べて元気をつけていきたいですね。
 
 

うなぎの日を作った人は誰?

うなぎの日は分かるけれど、これっていつから誰が命名したの?という疑問をいただいている方もいるのではないでしょうか。
うなぎの日は実は江戸時代から命名されたと言われています。

ちょうど鰻が本格的に庶民に食べられるようになったのが江戸時代なので、この時期からうなぎの食文化が始まったと考えても良いかもしれません。
うなぎの日と命名したのは、江戸時代の蘭学者であり発明家の「平賀源内」が土用丑の日をうなぎの日にしたと言われています。

またそのほか有力な説としてはうなぎ屋として大成功した「春木屋」が丑の日元祖とした説もあります。
 
 

うなぎの日はやっぱり蒲焼?それとも白焼?

 

 

うなぎの日では蒲焼を食べるのが良い?それとも通な白焼で食べるのが良いのでしょうか。
セブンイレブンやファミリーマートなどのコンビニ、各所のスーパーなどでも、やっぱり大々的に見るのは「蒲焼のうなぎ」です。
うなぎの旨味と凝縮された濃厚なタレは食欲がなくなる夏場の時期でもそそられます。
そのため、やはりうなぎの日といえば蒲焼うなぎでしょう。
 

ですが、白焼のうなぎも実はとっても美味しいのはご存知でしょうか。
そもそもコンビニやスーパーでは白焼のうなぎを販売しているお店がかなり少ないので食べる機会もないというのが事実あります。
ですがこの白焼うなぎ、ポン酢やわさび醤油で食べるとさっぱり食べれて、食用のない夏にもとってもご飯やお酒が進む料理なんです。

 
当店では国産浜名湖の白焼うなぎを用意しておりますので、ぜひ通販サイトで希少な白焼うなぎを購入してみて下さい。
白焼うなぎの魅力についての記事も書いておりますのでこちらも参考に。
 
当店の朝じめうなぎ白焼きのご購入はこちら
 
 

うなぎの日にあう汁物

 

 

さてうなぎの日には「うなぎ」のレシピ、献立ですが、一緒に合わせて食べたいのが汁物です。
汁物があるだけでうなぎのうまさが倍増しますよね。そこでここではうなぎにあう汁物をいくつか紹介していきます。
 

うなぎの肝吸い

まずはやっぱりこれ「うなぎの肝吸い」です。うなぎの肝を入れて出汁をとったお吸い物です。
うなぎと一緒に合わせることで、グッとうなぎの旨味が増します。
料亭などでもセットで出されるのは「うなぎの肝吸い」です。
通販でも購入できます。当店でもキャンペーンでうなぎの肝吸いをつけている事もございますので、ぜひこまめにチェックしてみて下さい。
 

しじみ汁

続いては「しじみ汁」です。貝の出汁もうなぎととってもよく合います。
うなぎは魚介類なので、同じ海のモノを使用したお味噌汁はとても相性がいいです。
しじみには栄養素もたっぷり、活力が出る成分も多数含まれているため、うなぎのように精力をつける食べ物とも相性がいいです。
夏場の暑い時期はなんか食欲がない、でもそうめんばかりも飽きてしまう、みたいなこともあると思います。
そんな時にはうなぎとしじみ汁で身体を元気にしましょう。

 
 

うなぎの日には「美味しいうなぎの献立・レシピ」

 

 

うなぎの日には美味しいうなぎを食べたい!そう思っている人も多いかと思いますが、うなぎの量が多いからさまざまレシピや献立を考えたいという人もいるでしょう。
そこでここではいくつか参考になるうなぎの献立・レシピを紹介したいと思います。
 

うなぎのレシピ・献立① うな丼

まずは定番「うな丼」です。
うな丼はほかほかのご飯にたっぷりタレのかかったうなぎを添えて完成のシンプルなレシピです。
少しアレンジしたい方は、刻み海苔を添えてあげたり、お漬物を添えるのも良いでしょう。
お手軽に作れるレシピで食べやすいので、うなぎの日にはピッタリな献立・レシピですよね。
 

うなぎのレシピ・献立② ひつまぶし

続いてもよくある定番レシピ「ひつまぶし」です。
ひつまぶしはうなぎとご飯を添えた丼物に出汁をかけていただくお茶漬けのような食べ方です。
通常のうなぎを食べる感覚とは少し違ったおいしさを味わえるので、うな丼は飽きてしまったという方におすすめな食べ方です。
またひつまぶしは食欲がない時でもサラサラっと食べれるので、夏場は冷汁のようなかたちで食べるのも良いでしょう。
 

うなぎのレシピ・献立② うなぎ寿司

続いてはちょっと変わった食べ方「うなぎ寿司」です。
うなぎと酢飯を合わせた握りです。
みんなでパーティでうなぎを食べる時に食べやすく盛り上がる食べ方です。
うなぎの他にも寿司のネタを用意して、メインをうなぎ寿司にしてあげると盛り上がること間違いなし。

酢飯とうなぎも相性が良いので、お子さんもパクパク食べれちゃうレシピ、献立となっています。
 
 

うなぎの日には美味しいうなぎを食べよう

 

 

この記事では「うなぎの日」について、まとめて紹介しました。
2022年夏のうなぎの日ももう少しですね。
うなぎは高級な食べ物であまり手を出しにくいと思われがちですが、1尾にすると結構大きくて量もあるので様々なレシピや献立に活かすこともできます。

そして何よりその美味しさがハッピーな気持ちにさせてくれます。
ぜひ今年のうなぎの日には「美味しいうなぎ」で贅沢なひとときを味わってみてはいかがでしょうか。
 
当店の朝じめうなぎご購入はこちら
 
 

← 記事一覧へもどる

Copyright© 浜名湖産直マーケット All Rights Reserved.